初心者のためのデッサン描き方講座
初心者のためのデッサン描き方講座について
これからデッサンを始めてみたいという人を対象に、デッサンに必要な道具や鉛筆の持ち方など基本的なことから紹介していきます。
もともとは、ギャラリー粋ふようが主催する静物デッサン会の参加者の為に、テキストがあったらいいなと思っていたのですが、せっかくテキストをつくるなら、これからデッサンを始めようという方にも使ってもらいたいと思い公開するすることにしました。
このページが多くのデッサン初心者の一助になればうれしいです。
これから随時追加していきますので、ぜひご利用ください。
--
始める前に
デッサンについて
デッサンってなんだろう?
今日的なデッサン(ドローイング)
基礎力としてのデッサン
当サイトでのデッサンについて
鉛筆について
練り消しゴムについて
紙について
イーゼルについて
鉛筆の削り方
鉛筆の持ち方
デッサンを描くときの姿勢について
描きやすいイーゼルポジション
必要な道具について
デッサンの描き方
1.構図を決める
2.形をとる(輪郭線)
3.形をとる(明暗)
4.描き込み・完成
影を付けてデッサンに立体感を出そう~ストロークについて
形の取り方
比率を測る:形の取り方
角度を測る:形の取り方
位置の測り方-組みデッサンの場合
円筒の描き方~空洞らしく描くには
(たぶん)簡単!人の顔の描き方:正面編
デッサンの制作手順
一番描きやすい顔の向きの話
色で遠近感を表現する4つの要素
デッサンを描いてみよう
デッサン応用
公開日:
最終更新日:2017/01/04